新年度が始まりました!
4月のHRでは、今年度のレポート・スクーリングの進め方や、高校生として留意すべきことの話に加え、新3年生向けに受験生としての心構えなども伝えられました。
計画的にレポートとスクーリングを行い、余裕を持って受験やアルバイト、プライベートなどを充実させていきたいですね。
引き続き感染症の対策をしっかりと行いながら、令和4年度もみんな健康に過ごしましょう!!
通信制高校サポート校 志徳館学園藤代校
(0297-79-5311)
3月13日(日)、志徳館学園から卒業生が巣立っていきました。
学園長はじめ、先生方からお祝いのメッセージを伝えたり、卒業生から学園長に向けて寄せ書きが贈られたり・・・
式の後には在校生も駆け付け、それぞれ新生活への餞(はなむけ)の言葉を送っていました。
今年の卒業証書授与式も、温かい雰囲気に包まれた思い出に残る式となりました。
同日、チャレンジスクール志徳館に通っていた生徒の修了式も行われました。
形は違っても、それぞれ同じ教室で過ごした仲間です。
志徳館学園を通して皆が繋がり、切磋琢磨して大きく成長していきました。
卒業していった全ての生徒たちの未来が、輝かしく充実したものになりますように!
通信制高校サポート校 志徳館学園藤代校
(0297-79-5311)
まもなく卒業式を迎える3年生、チャレンジスクールを修了する生徒が登校し、
これまでの学園生活や思い出をふり返りつつ、先生方から新生活に向けての心構えやエールをいただきました。
学園長から、志徳館学園の「志」「徳」に関連して、
今の自分は理想の姿に近づけているか?
それぞれどんな力を備えたいか?
と問いかけられた生徒達は、改めて現在の自分と向き合って、気付いたことをまとめていました。
卒業式まで、いよいよあと半月です!
限られた時間を悔いなく過ごし、全員が晴れ晴れとした笑顔で式を迎えられますように。
通信制高校サポート校 志徳館学園藤代校
(0297-79-5311)
令和3年度最後となる後期単位認定試験が、1月24日(月)から行われました。
感染対策に配慮して、充分にスペースをとっての受験。
時間配分にも気を使って、それぞれがこれまで積み上げてきた学習の成果をしっかりと反映できた試験でした。
間もなく卒業を迎える3年生は、ほぼ全員が高得点を取る結果となり、教員としてもその成長ぶりに嬉しさを感じています。
今年度もあと2ヶ月。
身に付いた学習習慣はこれから先も必ず自分の力になります。継続させていきましょう!
通信制高校サポート校
志徳館学園藤代校(0297-79-5311)
2022年最初のホームルーム!
全体で1・2月の行事予定を確認したあと、それぞれに今年一年の目標を立てました。
また、これから本格的に受験勉強へとシフトしていく2年生には、校内模試や各種検定の予定が伝えられました。
新たな一年の始まり、様々なことに挑戦していくことの大切さ。
高校生という、一番延びしろのある時期に何度も新しいことに触れることで、自分自身の興味関心や知識を増やすことができます。
どんなものであっても、存在を知らなければどうしようもありません。
柔軟な考え方ができるこの時期だからこそ、 数多くのものに積極的に触れることでたくさんの気付きや切欠を得て欲しいと思っています。
通信制高校サポート校
志徳館学園藤代校(0297-79-5311)